フチありカラコン > よくある質問 > フチありとフチなしどっちがよいの?人気?それぞれのメリット

フチありとフチなしどっちがよいの?人気?それぞれのメリット

Pocket

・フチありのメリット
カラコンにはフチありとフチなしのレンズがあります。
フチとはレンズのカラー部分を丸く囲んでいる枠のことを指していて、カラーがついていない部分との境目をはっきりさせる効果があります。
このレンズを実際に目に付けてみると、色との境目がはっきりして見えますので、よりカラコンの効果がわかりやすくなります。
カラーの大きさ、色などがわかりやすくなりますし、ばっちりメイクが好きな人にも合っています。
カラコンをつけたい人の中には、メイクを派手にしたい、華やかな印象にしたいなど、カラコンの効果を最大限に出したい人も多いです。
もちろんはっきり見えたほうが印象は変わりやすくなりますので、他のメイクは薄めでも目の印象はガラッと変わったりもします。
フチありがおすすめなのは、カラコンでイメージを変えたい、おしゃれをたくさん楽しみたいと思っている人に向いています。
どちらかというとカラコンをつける目的がはっきりしているレンズになりますので、こちらの方が愛用している人は多いかもしれないです。

・フチなしのメリット
カラコンをつけることに抵抗がある人は、普段学校や会社が厳しくてつけづらい、目立ちすぎるのは困ると思っている人です。
フチなしのカラコンは、フチありのカラコンより、目の境目がわかりにくく、はっきりしにくいともいます。
カラコンにはカラーの大きさもありますが、カラーの色自体を選ぶことで、付けていることが目立ちにくい状態を作ることはできます。
するとメイクも抑えめにできたり、うまくなじむことができたりなどのメリットもあります。
つけている状態はフチありより分かりにくいこともありますが、フチなしにすることでのメリットはあります。
どちらがよいか良いか、人気なのかは好みの問題に分かれるところでもあります。
使いたいと思っている場所、目的によってレンズを変えることもできますし、自分の状況に合わせて変えていくこともよくなります。

よくある質問

カラコン一覧

運営者情報 お問い合せ