そのメイク似合わないかも?~フチありカラコンに似合うメイク~
「1.ブラックやブラウン系のフチありカラコン」
ブラックやブラウン系は清楚や清純といったイメージがあり、フチアリでも比較的ナチュラルな印象を与えつつも目力を出すことができます。
ナチュラルなのに目力を出すことができるブラックやブラウン系のカラコンは、アイメイクに力を入れたメイクが似合います。
アイメイクに力を入れると言っても濃くするのではなく、まつ毛をしっかりと上げてマスカラを付けたり、つけまつげを付けるなどして目元の印象を強くすることをオススメします。
アイラインやアイシャドウを使う際は濃くし過ぎないようにしてください。
そしてチークは薄めのピンク、リップは薄めのピンクやベージュといった肌に馴染みやすいものにするとよりアイメイクを引き立たせることができます。
「2.ヘーゼルやグレー系のフチありカラコン」
ヘーゼルやグレー系はハーフメイクにする時にピッタリのカラコンです。
濃い色のカラコンではないため囲んだアイメイクや真っ黒なアイメイクは似合いません。
ですが、すっぴんの様な薄いナチュラルメイクも似合いません。
ヘーゼルやグレー系に合うメイクはグラデーションです。
ピンク系のグラデーションや、ブラウン系のグラデーションと比較的相性がいいです。
付けるカラコンの色に合わせたグラデーションにするとより相性の良いメイクをすることができます。
ヘーゼルやグレー系のカラコンンを付ける時の肌はマットにし、チークは付けなくても大丈夫です。
リップは真っ赤なもので女性らしさを出すこともできます。
「3.ブルーやグリーン系のフチありカラコン」
ブルーやグリーン系は透明感を出すことができるカラコンです。
ブルー系を付ける場合はラメの入っているアイシャドウを使うとより透明感を出したメイクをすることができます。
アイラインは全体に書いてしまうとカラコンが浮いた印象になります。
なので、アイラインを書く時は目尻だけなどの一部にすると非常に馴染みやすく、カラコンとの相性が非常に良いです。
グリーン系のカラコンを付ける場合は、アイラインはブラックではなくブラウンを使うことでハーフ目にすることができます。
薄いピンク系のアイシャドウやリップ、チークとの相性が非常に良いです。
「4.ピンクやパープル系のフチありカラコン」
ピンクやパープル系は可愛らしい目元を作ることができます。
色にインパクトがあるためアイラインは引いているのか、引いていないのか分からない程が調度良いです。
アイシャドウもピンクやオレンジ、白系を使うと非常に馴染みが良くなります。
目元の印象が強くなるので、リップやチークはあまり手を付けない方が良いです。