自分にあったカラコン選びをしよう!度ありカラコンで好印象に!
一言にカラコンと言っても、カラコンは色の違いの他にも着色直径の大きさやレンズのベースカーブの違い、フチあり・フチなしなど様々なバリエーションが存在します。肌や髪の色、目の大きさ、パーソナルカラーなどに基づきながら自分のイメージにあったカラコン選びをすることが重要です。今回は自分にあったカラコン探しの中でもとても重要なフチありカラコンが似合う顔とフチなしカラコンが似合う顔についてご紹介していきます。まずフチなしカラコンとフチありカラコンの印象の違いについて解説すると、フチなしカラコンはいわゆるハーフ系カラコンや色素薄い系カラコン(グレー・ライトブラウン・ライトグリーン)のデザインに多く、瞳の印象をつけるというよりはお顔全体の印象に透明感を出したい方や垢抜けて見せたい方、瞳の色を裸眼の状態からガラッと変えることで大幅なイメージチェンジをしたい方にオススメです。逆にフチありカラコンはとにかく瞳を大きく見せたい、可愛らしい印象にしたい、瞳にパンチの効いたはっきりとした印象を付けたい方にオススメです。ですが、自分のなりたい印象と自分のお顔に似合うカラコンは違ってきます。フチなしカラコンが似合う顔・フチありカラコンが似合う顔って一体どんな印象なのでしょう?フチなしカラコンが似合うお顔は元々瞳の色が茶色やグレーなど色素が薄めな方(元々の髪の色も茶色いなど)・全体的に涼しげな顔立ちの方・よく綺麗系・美人系・クールな印象を周りから持たれるといった顔立ちの方に良く似合います。目の形もすっきりとした一重さんやまぶたの開き具合が狭い方に良く似合い、オススメです。一方、フチありカラコンは元々の瞳の色が黒やこげ茶に近く、裸眼の黒目のフチも色がハッキリとしている方・顔立ちがハッキリしていて色素が濃いめの方・まぶたの開きが大きく、元々瞳が大きい方・綺麗系よりは可愛い系の印象を普段持たれる顔立ちの方によく似合い、オススメです。